なかなか更新しないこのブログを開いてくださりありがとうございます。この夏おおいに体調を崩し、しばらくブログ更新をするゆとりがなく久しぶりの記事投稿になります。書かないと、文章の書き方って忘れますね(笑)。いつもより今回さらにまとまりのない文章ですが、熱量重視ということでご容赦ください。
先日、「フラカンの日本武道館Part2 超・今が旬」に行ってきました!
私にとっては初日本武道館、約25年ぶりのフラカンライブ&初フラカン単独ライブという大イベントがありました!シンプルなステージで、爆音と観客の熱でうねる空気に浸ることができて最高の時間でした!すばらしい臨場感あふれるレポート記事がありましたのでご紹介させていただき、例によって個人的感想と超個人的フラカンの思い出をこの記事では綴ります。
「今のフラカン」の圧倒的な底力 2度目の日本武道館、最高のお祭り騒ぎ【ライブレポート】 – ぴあ音楽
/
このブログでフラカンを取り上げた記事を書いてもいなかったので、急だなという感じなんですが、私リスナー歴だけは長いのです。出会いは家族が買ってきた「ヤングフラワーズ」、もしくは「HEY!HEY!HEY!」出演(どっちが先だったか…)。テレビ出演やアルバムの歌詞カードのおかげかメンバー全員の顔と名前は知っていましたし、その後自分でアルバムを集め出し、15歳頃には自分で初めて音楽雑誌を買って読んだ記憶もあります。
「15〜16歳でスピッツが企画した『ロックロックこんにちは』でライブを観て以来2度目、四半世紀ぶりのフラカン」…とずっと勘違いしていましたが、先日改めて確認のためネット検索していたら「ライブストック2000」という対バンイベントの誤りでした。おぼろげな記憶ですが、よく聴いていた「怒りのBONGO」の曲がフィーチャーされていたような気がします。もっと当時アナログな日記にでも残しておけばよかった。
今回初武道館&初フラカン単独ということで、もちろん最新アルバムを聴きネットでコール&レスポンスの事前リサーチはしていきましたが全然曲を知らなくてもその場のノリで楽しむことができるライブだなと感じました。一応事前に私がSetlist.fmを参考に造ったプレイリストも載せておきます。
当日感じたことを以下メモ的に記しておきます。
・背が低いとアリーナ席(右後方でした)はかえって見づらい?!全員が視界に入る時間が短かった
・ブルースハープのイメージが強い鈴木さん、やっと背伸びして見られたと思ったらギターを提げて何曲も演奏していたことに相当時間が経ってから気づく
・グレートさんめちゃくちゃ演奏中動くことにびっくり
・小西さんのドラム圧がダイレクトに足、腹に伝わってライブを観ている実感に感激
・竹安さんの流れるようなギタープレイは結構前半ちゃんと見られる位置で堪能
・「ハイエース」で廃車寸前のハイエースがステージに現れ歓声が
・竹安さんは緊張しないように武道館周辺を何度か散歩
・チャットGPTに励まされたり考えたセトリの感想を求めたりする鈴木さん
・BRAHMANのTOSHI-LOWさんなどに収益を心配され、武道館をやめてはどうかと提案されたお話も
・盆踊りは周りのマネすればOKだが体力奪われる
・最新曲も30年前の曲もやってくれた、どちらも最高(とくに「涙より早く走れ」は、ライブ事情を知らない者からすると、今年聴けるとは思っていなかったので感激。「日々のあぶく」は個人的にとてもしんどい時期に聴いていたのでその思い出もあいまって涙…)
・最新の姿が一番カッコいいという、ファンにとって一番うれしい状態。まさに今が旬
抽選でアリーナ席が当選し、ずっと楽しみだったのですが夏からの不調で一時は参加も取りやめるべきかと悩むくらいでしたが本当に行けてよかったです。
フラカンが作り出した空間で頭からつま先まで音をガンガンに浴び、踊り、叫び、改めて自分の中にまだ残っている力がゼロじゃないなっていうことが確認できたような気がしました。ぜひ今度はライブハウスで体験したい!